VI-BLOG’s blog

美容業界向けお役立ち「VI BLOG」

サロンのフェイスブック活用術 ~基礎編~

f:id:VI-BLOG:20171222112603j:plain

 

おはようございます!fbiです。
以前、「いいね乞い」をする人の特徴を紹介しましたが、まさかの“逆炎上”ということで、記事に「いいね」がひとつも付かないという結果に、うっかり太りそうになりました。

 


はい。

 


さて、今回は「サロンのフェイスブック活用術」についてお話ししたいと思います。

 

いまでは、サロンがホームページやブログなどを運営しているなんてのは当たり前ですよね?


SNSも個人のアカウントを使って、情報拡散をされていると思います。


ではみなさんは、SNS上でサロンのページって作ってますか?


例えば、フェイスブック

 

個人はもとより、企業や店舗などもページを当たり前ですが持つことができます。


昨今では、SNSのビジネスにおける利用価値が注目を集めています。とりわけFacebookはあらゆる面においてビジネス向きであり、ビジネスパーソンにとっては必要不可欠なツールと言っても過言ではありません。

 

企業によってはFacebook登録が義務化されているほどですからね。


しかし、美容業界では意外と個人と仕事を区別して運営されているケースは少ないような気がします。

 

 

ビジネス、プライベートでは使い分けしないと思わぬ事態に…


Facebookをプライベートだけではなくサロン集客ツールとして使う上で、留意しなくてはならない点があります。

 

これはSNSすべてに共通することですが、アップロードする記事や画像は不特定多数の人物に自分のページを晒しているということです。

 

これを踏まえて、Facebookでつながっているすべての人に配慮した投稿を心がけなければいけません。

 

友人どうしのやり取りなら許される投稿も、ビジネスとして知り合った人の目には良い印象を与えない場合があります。

 

 

 

f:id:VI-BLOG:20171222112901j:plain

 

ビジネスといっても、結局は人と人。

 

与える印象によってはせっかくのビジネスチャンスを台無しにしてしまう可能性もあるのです。

 

極端な例になりますが、SNS上に顧客の悪口を投稿してしまい大問題になったという事件も過去に話題になりました。

 

投稿したスタッフは特定され、しかるべき処分を受けたようです。

 

例えばこれが友人同士に限られたコミュニティでのやり取りであればまだ許されたのかもしれません。

 

不特定多数に見られるというコンプライアンスに欠けていたSNSユーザーが陥る最悪のケースです。

 

実名登録、時には勤務先まではっきりと記載するFacebookであれば特に、投稿内容には細心の注意を払わなければなりません。

 

基本は「閲覧者に与える印象を考える」、「不特定多数に見られる可能性を意識する」という当たり前のことですが、インターネットが当たり前になった現在、新しい世代になればなるほどその意識は薄れつつあります。


仕事での使い分けが重要なのは先述した通りですが、意識しすぎるのはあまりにも窮屈ではないかとも思います。


既にSNSを使い分けつつ、高い成果出しているサロンは、Facebookの使い方にも、仕事、プライベートに両方にストレスが無いように工夫をしています。

 

 

 


はい、今回はここまで。

続きは、「サロンのフェイスブック活用術~実践編~」でお話ししますね。

 

サロンページで「いいね」がもらいやすい商品たくさん揃ってます→http://www.order.vi-gene.co.jp/ecshop/